冬の時期に着ぐるみで気を付ける事は、乾燥です。
乾燥の激しい折は、着ぐるみ自体の傷みも気になる所です。
また、着ぐるみのこの時期の大敵が、静電気です。
静電気は、防止スプレーや、キーホルダータイプのもの、ブレスレットタイプのもの等いろいろな除去グッズが出ています。
着ぐるみの使用前後にひと吹きスプレーすれば大丈夫です。
当社の着ぐるみは、発泡スチロールは使用していないので、それほど頻繁な静電気の発生はありませんが、操演者の衣類にも 少し気をつけて下さい。
冬の時期に着ぐるみで気を付ける事は、乾燥です。
乾燥の激しい折は、着ぐるみ自体の傷みも気になる所です。
また、着ぐるみのこの時期の大敵が、静電気です。
静電気は、防止スプレーや、キーホルダータイプのもの、ブレスレットタイプのもの等いろいろな除去グッズが出ています。
着ぐるみの使用前後にひと吹きスプレーすれば大丈夫です。
当社の着ぐるみは、発泡スチロールは使用していないので、それほど頻繁な静電気の発生はありませんが、操演者の衣類にも 少し気をつけて下さい。
今、制作中の着ぐるみが、完成間近です。何度も着てみて 不具合の出ないように慎重に仕上げています。
ここのところ、雪が降ったり、冷たい雨が降ったりで、とても寒い日が続いています。連日で−3℃を下回るのは53年ぶりだそうです。そんな時でも着ぐるみを試着していると、全然寒くありません。
先日、お客様が あまり寒かったので、冷却ベストにカイロを入れて着てみたそうです。結果は、暑さで あっという間に脱いだそうです。
今でも薄着になって着ていますが、少しすると とても暖かです。ボディーだけでも ずっと着ていたい思いがします。
みなさん刀豆って知ってますか?福神ずけに入っているものです。
今回はサヤの部分では無く、豆の方です。
とても体にいい物らしいです。
花の通りが良くなったりするみたいです。専門ではないので効能は控えさせてもらいますが、興味のある方は調べて見てください。
刀豆のかぶりものです。
千葉県南房総市社会福祉協会着ぐるみ「みなみん」製作途中。
原型です。花や、波などの付属品がついていません。
視界窓を付けたので、視界は良好です。
手は、可動式です。
「大根ちゃま」の2号機です。
全体に太めになっています。
ボディー生地を ボア素材に変更。
着ぐるみのクリーニングについて、お問い合わせが多い内容は、
1、どの位綺麗になるの?
2、傷んだりしないか。
3、期間はどれくらいかかるか?
4、費用は、いくらかかるか?
のような質問が多い様です。
1、に付いては、元通りという訳にはいきませんが、ある程度は綺麗になると思われます。きじの素材によって差はありますが、効果は有ります。特に内部の殺菌、消臭には効果的です。
2、クリーニングによるダメージは最小限に留まる様お願いしています。一体一体手洗いで丁寧に汚れ落としをして行きます。ウレタン素材が多い為、乾かす環境と時間が大切です。
3、1ヶ月程度かかります。
4、大きさや、素材にもよりますが、クリーニング代金が2万円前後と 別途梱包送料代がかかります。
それ以外にも、電気、機械関係の部分は着脱が必要な場合があったり、素材によっては出来ないものもあります。
修正、の際に同時にクリーニングをかけるお客様が多いのですが、その場合は、当社にて交換部分や、電動ファンなどの電気系のものは取り外し、取り付けは無料にて、クリーニングの専門業者にお願いしています。
千葉県南房総市社会福祉協議会着ぐるみ「みなみん」です。
ただいま製作中です。
頭部、ボディー一体型の使用で、かなり大きめのものになります。
ドアやエレベーター、天井高、等の寸法を考慮した大きさです。
まだ大まかなボディーのみの原型です。
握り寿司のかぶりものです。
おせちに飽きたら、お肉?お寿司?それともラーメン?
全体を前傾にして、見え易くしています。
TVバラエティー番組で使用。
七福神の被り物です。
TVバラエティー番組使用。
少しかぶりものにしては大きく 重心が高い為、安定性に問題があります。長時間の使用には向かないかと思われます。