ホームページのお知らせ更新がしばらく滞っております(最終更新:2021年4月)が、
おかげさまで、日々たくさんのご依頼をいただいており、現在も継続して営業・制作対応を行っております。
今後も丁寧な仕事を心がけてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
制作のご相談・ご依頼は、お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
ホームページのお知らせ更新がしばらく滞っております(最終更新:2021年4月)が、
おかげさまで、日々たくさんのご依頼をいただいており、現在も継続して営業・制作対応を行っております。
今後も丁寧な仕事を心がけてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
制作のご相談・ご依頼は、お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
着ぐるみは、制作後も 長く使用して頂くためには、その維持、管理、保管も大切な要素となります。
使用後は、着ぐるみ内部の汚れや、汗などをしっかり掃除し、(出来れば、乾燥機などで、湿度をとってから。)殺菌作用のある溶剤等で除菌してから、保管してください。
出来る限り、着ぐるみが潰れたりしないように気つけて保管してください。
保管時には、専用の巾着袋等に入れ、日光や湿度を避け保管してください。
汚れがひどくなった時は、専門のクリーニング業者をご紹介します。外みの汚れだっけでなく、内部の汚れや匂いの元まで丁寧にクリーニングいたします。*当社にご連絡いただければ、全て手配いたします。専門のクリーニング技術と殺菌処理を施します。
又、修理、修繕、作り替え、付属品の制作等も、承っております。
着ぐるみの制作予算は、各社まちまちです。
同じ着ぐるみを制作しても、大きな金額の隔たりがあります。
金額は、各社それぞれの理由があって異なっているものと思われますが、最終的な、着ぐるみ自体の製品にはあまり反映されたいないことが多いと思われます。
同じ着ぐるみを制作しても、低価格のものは35万円程度から、同じ着ぐるみでも かたや80万円くらいかかることもあります。製品を比べてみても殆ど何も変わりはございません。
ではその金額の差はどこにあるのでしょうか?
・制作の進め方。
・着ぐるみの管理。
・その後のメンテナンス。
・制作時間。
材質や、精度、完成度の違いではない場合が殆どです。
他にもいろんな理由が挙げられますが、どれも高額な会社が優れているわけではありません。
それ以外の理由のあります。
実は発注した会社が制作している訳でなく、他社に丸投げしていることもございます。つまり35万円で制作出来た着ぐるみを、仲介業者や、自社制作してない会社だったりで、80万になってしまっていることもあります。
どうか、着ぐるみの制作を発注する前に、制作金額をもい一度、検討してみてください。
殆どの着ぐるみは、高くても45〜50万円以内で制作出来ます。それ以上の金額のものは、よほどの付加価値がついている場合だとお考えください。
もし万が一、金額に納得行かなければ、お気軽に当社にお見積もりを出すよう指示ください。無料にて迅速に、仕様内容も添えて、ご検討、お比べできるような形で提示させて頂きます。
当社では、着ぐるみのお見積もりだけでなく、仕様内容、ラフ図面も、無料にてご提示しています。お気軽にお問い合わせください。
着ぐるみの制作行程についてご説明します。
○まず、着ぐるみの制作を依頼する前に、想定しておく内容について考えてみましょう。
・制作する着ぐるみのイメージを具体化する。当社では予め、ご提供いただいた内容にそって、ラフ図面を制作します。その段階で大体の大きさや素材、等もご提示します。
・お見積もりを出し、納得頂ける金額を設定いたします。この段階でのお見積もりで、ほぼ着ぐるみに必要な事柄は全て含みます。
・着ぐるみの制作行程のご説明。制作開始から最終納品までの日程をお知らせします。
○着ぐるみの制作に関して、ご納得頂ければ、発注請負書等のご契約を交わさせていただきます。
○発注後、最初に 最終図面の確認(大きさ、色、素材を確認できます。)着ぐるみの仕様内容、*素材、生地につきましては、サンプルの送付をさせて頂き、実際仕様するものを見て決定、確認していきます。
○原型の制作。頭部等は、発泡スチロールでの原型の制作に入ります。完成次第、写真にてご確認頂きます。*変更可能です。
○ボディー部、靴部等も同時に原型の制作に入ります。
○頭部の発泡スチロールの原型から、熱押し原型を制作します。完成後、視界、フィッティング、通気等の確認をします。*この時点で電動ファン、通気窓等の取り付け等の行います。
○頭部、ボディー部の原型が完成した時点で、実際にきた状態のフィッティング、動き易さ等確認します。*写真報告します。
○原型に生地を張っていきます。同時に付属品や細部の小物等を制作します。
○生地等の張り込みが終了した時点で、最終的な形態の確認、バランス、動き易さ、視界の状態、通気環境等確認します。*写真報告あり。
○最終完成写真にてご確認いただいた上で、殺菌、掃除後、発送となります。
大体の日程といたしまして、報告確認等の時差もございますが、約1ヶ月程度となります。
着ぐるみの仕様や、制作工程によっても、ばらつきがございます。
当社では、TV美術、CM撮影、短期のイベント等で使用する簡易着ぐるみも制作しております。
制作期間は、最短、1週間程度で制作できます。
また、簡易着ぐるみは、製作費の点でもかなり安価で制作することができます。その完成度は、外見的には従来の着ぐるみと遜色ございません。
着ぐるみを制作したい。オリジナルの着ぐるみを作りたい。そんな時、まずは何を用意すればいいでしょうか?着ぐるみの制作会社に 問い合わせる時に何を伝えて、何を聞いておけばイイでしょうか?
基本的には下記の4点が分かると、より具体的なご提案ができると思われます。
1、どんな着ぐるみを作るか?
作る着ぐるみのイメージをなるべく具体的に 提示ください。
イラストや、参考資料があれば教えて下さい。
2、使用目的、使用場所、使用の頻度、使用期間等、分かればお伝えくださ い。
3、制作期間。具体的に必要な期日があればお伝えください。
4、お見積もりに関しては、どうしても必要な希望等を教えて頂ければ
お見積もりの段階で、ご希望に添えるよう提示させていただきます。
*当社では、お見積もりは勿論、ラフスケッチの制作も無料にてご提示させて頂いております。
着ぐるみの口は目と同様、視界窓や通気口の役目を担う事が多くあります。
アルミパンチを塗装して用いたり、オーガンジーなどの透ける生地を用いることで、視界と通気の両方を確保できることもあります。
特に足元の視界を確保したい折には、最適な部分です。
ただ、外部からも目に付き易い部分なので、あまり大きかったりすると、内部が助けて見えてしまうので、内側の処理も必要となります。
着ぐるみの鼻は、頭部の中心部に位置することもあり、重要なチャームポイントです。
モチーフキャラクターが動物のことが多いので、その部分だけ生地素材の違ったもので作る場合が多くあります。
例えば合皮や、ラテックス仕様です。
また、視界窓や通気口の役目を果たすこともあります。
着ぐるみのモチーフが 動物の場合、しっぽが付くことが多くあります。
シッポは、そのキャラクターの大切なチャームポイントの一つであります。
その形状も、キャラクターにより多様で、細かったり、丸かったり、垂れ下がっていたり、跳ね上がっていたり、いろいろです。
ただ、どうしても 小さなお子さんにとって、ちょうど良い高さの位置で、触ったり、引っ張ったり、又逆に、押し倒したりする原因にもなります。
当然、破損してしまったり、汚れてしまったりする場所でもあります。
着ぐるみは、基本的に 頭部とボディー部のパーツが別になっている場合が多いです。
理由としましては、ほとんどが人間や動物をモチーフにしている場合が多く、結果として、形状的に親しみのある人型のイメージとなっております。
又、頭部の脱着が出来ることで、操演じの動きの幅や快活さも確保できます。更に、脱着時の操演者の負担も軽減されます。
大きさ的にも、分割する事で、保管の際や、運搬、発送時の負担も軽減できます。
ただ、頭部とボディー部が一緒になっているものも少なくありまん。 モチーフのイメージが人や動物でなく、頭部やボディーの境目も明確でない場合もございます。
当社制作のものでも、まだまだたくさんあります。